稼ぐための動画を手間なく作って投稿する。
YouTubeで稼ぐことだけを考えて作られた、
「トレンド動画リサーチ&解析システム」&
「トレンド動画生成&投稿システム」

YouTubeに動画をアップしても閲覧数が伸びない…

人気動画を作るコツが全然わからない…

動画をつくる作業に追われてつらい…

人気動画の解析のやりかたがわからない…

その悩み
「トレンド動画のリサーチ&生成ツール」
で解決します。
トレンドムービーメーカー「流時」
販売事業者名 | 株式会社カルマ |
所在地販売責任者 | 鷹場禎 |
所在地 | 札幌市中央区南7条西1丁目2-1-1004 |
トレンドムービーメーカー 「流時」とは?
このトレンドムービーメーカー「流時」は、
YouTubeでトレンド動画を量産展開して稼ぐノウハウ&ツール
です。
「トレンド」というと「トレンドアフィリエイト」が有名です。
ブログで時事系の記事を書いて、膨大なアクセスを集めてアドセンスに流す
初心者でも手をつけやすいということで、今でも人気があるジャンルです。
主なノウハウは、
興味があれば、チェックしてみてください。
今回の「流時」も「トレンド」というキーワードが入る以上、
時事系、つまり瞬間最大風速的に検索されるネタで動画を作成します。
- 芸能人の不倫ネタ、恋愛ネタ
- 有名人の不祥事、逮捕
いわゆるワイドショーで扱うようなテーマがわかりやすいですが、
瞬間的にものすごい量の検索がされます。
キーワードに対応した動画で閲覧数を稼ぎ、アドセンス収入を得る。
そのまま、トレンドアフィリエイトの応用になります。
YouTube動画で稼ぐための方向性
YouTubeを活用したアフィリエイトは、
YouTube自体で稼ぐか、YouTubeを集客に使うか
その目的によって、使い方が変わります。
具体的には、動画を作成してYouTubeにアップロードして、
YouTube上で設定したGoogleアドセンス広告で稼ぐ
YouTubeからブログなどの他媒体に誘導してそこで稼ぐ
という、大きく2つの方向性があります。
この2つの方向性に対するノウハウは、
2015年中にほぼ確立されていて、
Googleアドセンスなら、エビルユーチューバー
他媒体なら、GigaTube(ギガチューブ)
という教材を私はオススメしています。
YouTube+アドセンスで稼ぐために必要なこと
YouTubeからGoogleアドセンスで稼ぐメリットは、
クリックされやすい
設定が簡単
という点です。
その反面、デメリットとして、
1クリックあたりの報酬が少ないという点になります。
つまり、YouTube+Googleアドセンスで稼ごうとすると、
動画をある程度量産しないとまとまった額を稼げない
ということになります。
その点が、YouTubeアフィリエイターの中で、
稼げているか稼げていないかの差
になっていると言っても差し支えないと思います。
動画を量産するノウハウやツールはこれまでもリリースされていますが、
現実的に「使える」ものは正直ほとんどありませんでした。
トレンド動画アフィリエイトが難しい点と「流時」の強み
YouTubeにトレンド系の動画をアップすれば、閲覧数が稼げるというのは、
初心者の方でもなんとなくイメージがつくと思います。
ただ、ブログと違って動画の難しいのは、
- 動画作成の手間がブログ記事の比ではない点
- 動画のトレンド情報を収集する手段がない点
この2点にあります。
動画作成に手間をかけたのに、閲覧数が増えない→稼げない
こんな辛いことを続けられる人はいません。
「流時」には、トレンド動画で稼いでいくための、
- アクセスを集められる動画を的確に把握するための仕組み
- トレンド動画を効率的に作成する仕組み
がセットされているんですね。
「流時」の動画にアクセスを集めるための仕組み
YouTube動画にアクセスされる経路は大きく3つあります。
- YouTubeキーワード検索からのアクセス
- グーグル動画検索からのアクセス
- 関連動画一覧からのアクセス
このあたりのアクセスを正確に分析した上で、さらに、
- ヤフー
- Goo
- グーグル
- はてなブックマーク
- ツイッター
といったメディアのトレンドキーワードを収集・分析する、
トレンドスコープ
ブログアフィリエイト向けの解析ツールはこれまでもありましたが、
動画アフィリエイトに最適化されたツールは、これまでなかったです。
それだけでも「流時」導入の理由にはなります。
「流時」の動画作成の仕組み
動画作成ツールは、かなりの数がリリースされています。
- 単純に既存の動画を加工するもの
- 2ちゃんねるなどのまとめサイトを要約するもの
などなど。
「流時」の動画作成ツールは「トレンド・アップローダー」というものです。
トレンド・アップローダー
基本的に、
既存の動画をYouTubeの規約に触れないように加工してアップする
というツールになります。
これだけだと、似た機能のツールもあるんですが、
前述の「トレンド・スコープ」と組み合わせると、
最強の動画量産ツール
に変貌します。
「トレンドスコープ」でトレンドニーズを調べ上げて、
「トレンド・アップローダー」で動画を流用作成する。
これを繰り返せば、
オリジナリティはやや落ちるが、アクセスを集めやすい動画
を集中的にアップすることができます。
「流時」がすごいと思うところ
機能的なところは他にもいろいろ優れているところがあるので、
詳しくはセールスレターを読んでいただきたいのですが、
いちばんすごいというか、「良いな」と思ったところが、
ライセンス形態
です。
「流時」は、
- 年間更新ライセンス 19,800円
- 月額更新ライセンス 1,980円(初回のみ3,960円)
という2種類のライセンス形態になっています。
ずっと使っていくなら、年間更新ライセンスのほうが得なんですが、
正直、ツールなんてものは、使ってみないとわからないものです。
その上で、安価な月額更新ライセンスを準備するということは、
販売者の立場からすれば、商売にならない可能性すらあるんです。
それでも月額更新ライセンスを準備したということは、
商品にかなりの自信を持っている
ということなのです。
その上で、
腹をくくって「年間更新ライセンス」を手に入れる
という方は、後述の
「スタートアップキャンペーン」の対象とします。
良いツールなので、ぜひ検討してみてくださいね。
このブログ経由でご購入いただいた方には、
ともちの無期限のメールサポートをつけています。
安心して取り組んでみてください。
ともちでした。