ツイッター自動化ツール、
自動化実践レポート6回目です。
前回までの流れを見ていない方は、こちらを先にご覧ください。
アカウント管理画面
ツイッターブレインの設定内容
第3回から設定は変えていません。
実質1ヶ月放置ですね。
共通設定
- ツイートに「相互フォロー」と入っているアカウントにフォロー。
- 1日のフォロー数は50人に固定。
個別設定
- 全アカウントのプロフィール画面を整備。
ネットビジネス系、ネットアプリ系、レジャー系、美容系が中心 - 全アカウントでミラー(リツイート)設定。
関連したキーワード(2~3ワード)でリツイートの下限は3件 - 取り込んだツイートの発信は2と3のアカウントに設定。
2は特定テーマ数件を24時間間隔でツイート
3は格言系数百件を2時間間隔でツイート
検証したわかったこと
フォロワー獲得のペースが鈍ってきた?
フォロワー数の合計は、
前週が9,244人のところ、今週は10,311人となりました。
増加数が1,067人、1アカウントあたり8.46人/日のペースです。
前週の増加数が1,867人、14.8人/日だったので、
フォロワー獲得のペースが大分と鈍ってきました。
1アカウントあたりのフォロワーが1,000人超えるぐらいまでは、
そのままの設定で行きたいと思っていたのですが、
ちょっと厳しいかもしれませんね。
フォロー数に対するフォロワー数の割合が引き続き増えている
前週お伝えした、フォロー数に対するフォロワーの数の割合。
フォロワー数/フォロー数の割合が高いほうが良い
ということなのですが、
前々週末:7,377/7,504=98.3%
前週末:9,244/9,248=99.9%
今週末:10,311/10,309=100.01%
となっています。
フォロー数をフォロワー数が上回りなりました。
フォロワー数が上回った分、フォローをかけやすくなりますし、
安定しつつある状況と考えていいですね。
もう少し、アグレッシブに行きたいところですが、
フォロー数の上限をこれ以上上げてしまうと、
凍結の危険性が高まってしまうので、考え物です。
第4回で書いたことですが、
フォロワー数が全アカウントで増えてきたことで信頼度が増して、
フォローを受けやすくなったという理解です。
1日のフォロワー増加数がマイナスになる件
フォロワーが日次でマイナスになる件。
今週はアカウント14で2日、アカウント15で1日、
2桁のマイナスが発生しました。
2桁のマイナスというのは、少々異常な感じがしますが、
おそらく相手も自動化系のアカウントなんでしょう。
フォローの条件に「相互フォロー」を入れていますので、
相手の条件に引っかかって、アンフォローされたのではと、
推測しています。
今は、各アカウントにフォロワーを大量につけて、
ツイッターの凍結条件の突破を目的にしている段階です。
自動化系のアカウントは大歓迎なので、仕方がないと
思うしかないですね。
設定変更なしに1ヶ月放置していることになりますが、
フォロワー数は増え続けています。
ツイッターブレインにお任せして、次週突入です。
ともちでした。
メール講座「王道のアフィリエイトステップ」
メールマガジン「ともちのネットビジネスサテライト通信」
メールマガジン登録特典
- 無料サポート(これ教えて)
- 無料コンサルティング(相談に乗って)
- SEOレポート「Googleの正体と検索エンジン対策の本質」
- マニュアル「軍資金3万円を1時間で確実に手に入れる方法」
- 超早期に報酬を発生させるための短期メール講座
お問い合わせ
ともちへのご質問やお問い合わせはメールでお気軽にどうぞ。
基本的にすべてのお問い合わせにお答えしています。